Q.49日の法事を行うにあたり費用ってどのくらい準備しておけばよいの?
又、他にお金が必要なことがあるのか?
A.大まかに上げると下記の項目がございます
①寺院へのお布施→49日法要+お墓への同行→(約5万)
②法事当日の手土産品や料理代金(20名分として)→(約13万)
③お位牌→(約2万~5万)
④香典返し平均50ヶ分→(約20万~25万)(商品+礼状+送料)
※香典返し→葬儀当日に頂いたお香典の49日でのお返し
合計で50万円程、必要になるのではと思います。
費用もそうですが、労力としても最もかかるのが香典返しの名簿整理や住所・電話番号の再調査及び個別にお返しを決める選定作業などがあげられます。
最近では特に県外喪主様から、葬儀の時にすべてお返しする方法はないだろうかとの事で相談をいただくことが多くなってきております。
当社ではご希望により当日に香典返しを含めた返礼品を用意しております。
葬儀の時に済ませておくことにより名簿整理、個人情報の再調査、その日にお返しするので、礼状代や送料等の費用も抑えられます。